Diary of phononfactory

2019年12月から家族でジュネーブ郊外(フランスの田舎町)で暮らしています

家族旅行〜勝沼〜

私も夫も、一連の会議やら終え、今年の遅い夏休みを取得。鬼怒川・那須旅行がとてもよかったので、近場を車でまわるというスタイルを今回も敢行。富士山をぐるりとまわることに。第一日目は、勝沼へ。

 

中央道をひた走るぞー!と思ったのもつかぬま、アクセルを踏んだら、何かよくわからない警告ランプが点灯。路肩に停車してマニュアルを調べたところ、どうやら制御系の不具合らしい。一度高速をおりて車屋さんに見てもらった方がよいという私に対して、大丈夫と言い張る夫。私は、ランプ点灯を目撃した瞬間からパニック気味なのに(元来、せっかちかつ心配性なもので・・・)、全然動じないなんて信じられない!仕方なく夫を信じて、ハラハラしながら進むことに。あとから、じっくりネットで調べてみると、車が走らなくなるといった重篤な状態になるわけではないということがわかり一安心。それみたことかと得意満面な夫。今に見ておれ。

 

一時間半くらいで、勝沼到着。高速おりた瞬間から、見渡す限り(途中建造物で遮られるものの)広がるぶどう畑に圧倒される。ぶどうはツタ系の植物だからか、駐車場だっておかまい無しに天井を使ってぶどうの栽培。まずはお昼ご飯に、ワイナリーが経営する「風」というレストランを尋ねる。JALの雑誌に掲載されていたお店である。平日だというのに満席。すぐ横にあるぶどう園で時間つぶし。巨峰がびっちり藤棚(?)を埋め尽くしております。ぶどう狩りができるところは、ちょうどかがんだくらいの高さに棚が組んでいるみたい。そうかと思ったら、はしごでも使わないと取れないでしょうという高さにぶどうがなっていたり。夫と子は、試食用にと出してもらったぶどうを全て食べ尽くしておりました。私は、お昼ご飯用にお腹をあけておきたいので、ほんの少し食べるのみ(というか、試食ですから・・・・)。

 

やっとこさ、順番がまわってきて、いざランチ。子用に、前菜もついたセットを選択。その他にスープ、パンかご飯、デザート、紅茶かコーヒーがつく。メインには、限定の甲州セット(色々な地のものが大きなプレートをうめつくす)。夫は、悩んだ末にフィレステーキ。お値段は、5000~6000円と、お昼ご飯にしては大層な贅沢。このお店、大村天主堂をモチーフにした素敵な雰囲気にに加え、ちょっとした丘の上にあって、甲州盆地が見渡せて、とても良い眺め。夫は、三種類の白ワインが飲み比べできるセットも一緒にいただく。勝沼は、甲州を使ったワインが特産。甘いのから辛いのまでバリエーションが楽しめる様子。ただ、色が薄いのばかりで、水と見まがうものも。夫は、子に水を要求され、深く考えずに差し出したグラス(水のグラスもワイングラスの形状をしている)をワイングラスかと一瞬焦るくらいでした。

ぎりぎり

昨日の晩ご飯、あまり食べず、その後も、ゴロゴロしているのでおかしいなぁと思いつつ、体に触るととってもあつい。熱を測ると、38.5℃。すぐさま、パジャマを着せてベッドへ。すぐにうとうとしはじめたのだけれど、とてつもなく眠りが浅い。あんなにぎゃんぎゃん泣いていたのははじめてではなかろうか。お話できるようになったからかもしれないが。。。。熱で体がほてって、随分とのども乾く様子。「ぎゅーにゅーぎゅーにゅー」と、一時間に一回くらい起きては泣いて、飲んでを繰り返し、さすがに私も眠れず久しぶりに、大変でした。随分辛そうなので、解熱剤も投入。

 

朝になって、熱は38度以下に下がったものの、随分しんどそう。といいつつも、「ぱんべーる」と言ったりもしていて(でもほとんど食べなかったけど)、病児保育に空きもちょうど出たので、急遽お願いすることに。昨晩は、ずっと一緒についている必要があったのと寝不足でほとんど夜〜朝にかけて仕事ができず。何とかせねば・・・・

じーちゃんとばーちゃん、とうちゃんのところへ

一昨日から、おじいちゃんとおばあちゃんが、お父さんのところへ。昨日は、そこからスカイプで三人とお話。はじめてスカイプ越しにおじいちゃんとおばあちゃんを見たからか、どうしてお父さんのところにおじいちゃんとおばあちゃんがいるのかわからず混乱しているのか、終始もじもじしておりました。でも、随分受け答えができるようになっていて、お二人ともびっくりしていたのではないかしら。一週間かけて、スイスあたりを旅行するとのことです。ストラスブールにも行くそうで、お土産話が楽しみ☆

 

昨日は、一日雨でお外に行けず、家中、ぴょんぴょん飛び回っていた。片足ケンケンも一緒にやろうとしたけど、まだ難しいようです。あといきなり、

「ばっくばっくー」

とひとしきり何度も後ずさりをしてきゃあきゃあ笑っておりました。吉本新喜劇のお笑い芸人みたいな、後ずさり。しかし、カタカナ語まで習得しているとは。

 

 

 

じゃないよー

今日は土曜日だけど、保育園に預かってもらうことに。何とかここで論文の目処をつけないと。大変助かる!

 

私の言う事に、ちょこちょこと訂正を入れてくるようになった。保育園に行くときなど、

「荷物もって!」

というと、

「にもつじゃないよー。かばんだよー。」

ちゃんと荷物が何か分かっているのに。

 

「あなた、ちゃんと座って!」

というと、

「あなたじゃないー!」

と抗議し、名前をちゃんと言わないと言う事を聞いてくれない。

 

うーん。そういえば、しっかりと東京言葉ですねぇ。

 

あんぱんまん

昨日、子を保育園に迎えにいくと、風呂敷によるマントを装着していた。

「あんぱんまーん!」

ととっても得意げ。家には、何個かアンパンマンのおもちゃがあるのだけれど、テレビでは見た事がないはずで、お友達同士の情報交換の賜物か。そういう意味では、「みっきーちゃん」、「ジジ」、「トトロ」と、持ち物に色々とついているものが何か、いつの間にか把握していた。

 

子いはく、「ばいきんまんもすきだけど、あんぱんまんのほうがすき」らしい。「めろんぱんなちゃん(ちゃんと言えていないけど)」もお気に入りとのこと。歯ブラシについているもんね。

 

昨日は、ベッドの中で、アンパンマンの歌を一緒に歌う。恐怖の「もっかいよ」のスパイラルに陥ったけど、眠気が勝って、3回目でお許しがでました。

解読が難しいけれど

あるとき、手を洗いにいこうといったときに、「はんばーぐいる」と言うので、意味がわからず「なーに?」と言ってほったらかして先に行こうとすると怒り始めた。よくよく聞くと、「はんぶんこもって(=半分持って)」といっていたらしく、一緒に持つ事を促していたことが判明。「ごめんごめん」といって、半分持つとニコニコ。

 

たどたどしい言い方がかわいいこのごろですが、「あまご(=たまご)」がなかなかよい。

いっこ、さんこ、いっこ

最近はぶどうがお気に入り。「ぶど、べーる」と冷蔵庫を指差します。

 

「何個いるの?」と聞くと、「いっこ、さんこ、いっこ!」、「一個でいい?」と、1つぶどうを差し出して聞くと、ううん、と首をふる。「三個?」というと、「うん」といって承諾。未だ、「いっこ、さんこ、いっこ」の意味がはっきりとわからず。

 

数はなんとなく分かってきているように思う。カメラで遊ぶのが好きでよく自分で手に取っていろいろとパシャパシャとって遊んでいるが、ピースをしながら、「◯◯、にさーい!」といっている(自分は写っていないのだが)。カメラを向けると、時々「◯◯、にさーい!」をやってくれる。

 

この間は、がんばって親指、人差し指、中指を広げ、「みっつー!」と一生懸命教えてくれました。

 

お父さんは、むさしのさんに対抗意識をもっているらしく(二ヶ月はやくうまれて、すでに10まで数えられるらしい!)、「数えてー!」と言ってみる。そうしたら、「いち、に、さん、し、ご、はち、きゅー(だったかな?)」ところどこと抜けておりました。もうちょっとかな。